(C)two-way/小学校/まちづくり/中高学年/色

TOSSランドへ

TOSS静岡MLのページへ


自然の色・まちの色


TOSS静岡・浜松ジャルダン/鈴木滋雄


だれにとっても身近にある「色」。色に関する授業第1弾。
「色」を視点にまちをながめるようになる,「まちづくり」学習の最初の授業としても使えます。


題名「自然の色・○○の色」

発問 太陽の光の色は何色ですか。  

  太陽の光は,何色かの色が集まってできています。それらの色は生活の中で見ることができます。
 「これです。」と言って,虹の写真を提示

発問 虹は,何色ですか。   「7色です。」
    すべて書いてごらんなさい。 

  正解を提示する。
  赤・橙・黄・緑・青・藍・紫
  これら7色の光が微妙に混ざり合って,私たちは様々な色を見ているのです。

  沖縄の写真を提示。

発問 沖縄に合う,花の色と言えば何色を思い浮かべますか。 

  数人指名
  写真を提示しながら
  沖縄には,色鮮やかな赤など,暖かい色がよく合います。
  建物も暖かい色を使っているところが多く見られます。

発問 一方,北海道に合う花の色と言えば何色を思い浮かべますか。

  写真を提示しながら
  北海道は,白や紫などの寒い色が美しく見えます。 

説明 これには科学的な理由があります。
    太陽からの7色の光は,地球の空気の層にぶつかり,分かれます。そのとき,赤の光は,そのまま南の地方に,青や紫の光は反射して北の方に多く届くのです。つまり,地域によって美しく見える色があるということです。ちなみに静岡県は緑です。


  2枚の建物の写真を提示

指示 この写真を見て,気づいたこと・考えたこと・思ったことを言いなさい。

  数人指名
  この建物の色に対して近所に住む人達が抗議をしています。このトラブルはまだ続いているそうです。
  このように人々を不快にする色使いを(騒音を真似て)騒色と呼びます。
  こうした問題が各地で起きているのです。

  「次の写真はどうでしょう。」と言って落ち着いたまち・建物の写真を提示。

指示 先の写真と比べて,分かったこと・考えたこと・思ったことを箇条書きに書きなさい。

  列指名
  倉敷や京都など伝統のあるまちでは,派手な看板は出してはいけないことになっています。
  色を考えたまちづくりも各地で始められています。
  私たちの静岡県ではどうでしょう。

  清水港の写真を提示 

発問 これは清水港の写真です。これも景観を害するとして不評でした。
    みなさんだったら,この煙突をどんな色にしますか。
    また,どうしてその色なのか理由も書きなさい。

  子供が色を塗ったものをはる。
  色を変えた後の港の写真を提示

説明 この港は,「清水港・みなと色彩計画」によって生まれ変わりました。この計画は,県・市・企業・住民が一体となって行われました。そしてこの取り組みは,「全建賞」や「中部の未来創造大賞」など多くの賞を受賞しました。
    海・空・そして,富士山の色をイメージしてすばらしい港になったのです。
    自分たちのまちで,建物の色について調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

 題名「自然の色・まちの色」
 トップへ

               パワーポイント2002の資料(約1.8M)をお分けします。
前のページにもどる TOSS-LAND メール